長い期間メンテナンスを受けていない機械をオーバーホールすると、高い確率でサビの発生や、摩耗している箇所があります。
	これは、オイル切れにより極端に摩擦が増えて摩耗が進むのと、オイルの被膜が無くなったことで腐食(サビ)が進んで発生してしまうからです。
	今回は、いろいろなムーブメントのサビの発生している部分をご紹介いたします。
	 Cal.31系でメンテナンスが足らないと、
 Cal.31系でメンテナンスが足らないと、
	サビ、摩耗がおこる、ローターの真です。
	異音や振動の元にもなります。 Cal.3186の4番車です。
 Cal.3186の4番車です。
	こちらもよくサビ、摩耗が発生します。
	 放置期間が長いと、時計全体が錆びてしまう
 放置期間が長いと、時計全体が錆びてしまう
	こともあります。酷い場合、
	バックケースが開かないこともあります。 錆びている部品を見ることは本当に多くあります。
 錆びている部品を見ることは本当に多くあります。
	 磨いて再使用できる場合もありますが、
 磨いて再使用できる場合もありますが、 交換になることもあります。
 交換になることもあります。
定期的なメンテナンスで、交換部品を少なくすることもできますので、最近メンテナンスをされていない方は、この機会にいかがでしょうか。


 中央にサビが生じています。
 中央にサビが生じています。